司法書士補助者の“受験生活”を調査|働きながら司法書士合格は可能?
by LEGAL JOB MAGAZINE 編集部
編集部
こんにちは。リーガルジョブマガジン編集部です。
本記事では、司法書士補助者として勤務する65名の方にアンケートを実施。以下のような内容を考察しました。
「働きながら受験勉強をするか迷っている」といった方は、参考にしていただけますと幸いです。
▼司法書士合格者・経験者向け
11/23開催 オンライン合同説明会(愛知・九州)
この記事の目次
アンケート調査の概要
司法書士補助者として働きながらの受験生活について探るべく、リーガルジョブマガジンではアンケート調査を実施しました。概要は以下の通りです。
対象者 | 在職中の司法書士補助者(リーガルジョブボード会員) |
調査期間 | 2023年11月1日~2023年11月20日 |
回答者数 | 65名(20代〜50代の男女) |
雇用形態 | 正社員54名、パート7名、アルバイト3名、時短勤務1名 |
実施者 | リーガルジョブマガジン編集部 |
司法書士補助者の何割が受験勉強中?
まず今回のアンケート調査において、司法書士試験の受験勉強をしていると回答した方はどれくらいいるのでしょうか?
結果として、「(司法書士)資格取得のために勉強している」と答えた方は36.9%(24名)で、全体の約4割でした。
やはり、司法書士補助者として働きながら、司法書士合格を目指す方は一定数いることが分かります。
「過去に勉強していたが今はしていない」方も24.6%(16名)いました。勉強をやめてしまうよくある理由としては、「仕事や家庭との両立が難しくなった」などがあります。
少数ながら、中には「資格取得済み」という方もいました。家庭との両立などのため、有資格者であっても案件を持たずに補助者として働くケースがあるためです。
働きながら確保している勉強時間
では、「(司法書士)資格取得・実務のために勉強している」と答えた司法書士補助者は、どれくらい勉強時間を確保できているのでしょうか?
平日1日あたりの平均勉強時間を聞きました。
最も多かったのが「1~2時間未満」で42.9%(12名)。次いで「2~3時間未満」で35.7%(10名)となっています。
この2つの回答が全体の約8割を占めることから、平日の勉強時間は「1日1~3時間未満」が一般的でしょう。
“働きながら司法書士合格”は可能?
事実として、司法書士補助者として働きながら司法書士試験に合格する方は毎年一定数います。
ただし、1年での短期合格などを目指したい場合、働きながらの受験勉強は難易度が高いかもしれません。
司法書士試験に合格するには、約3,000時間の勉強が必要と言われています。1年での合格を目指すならば、1日8時間以上を勉強に費やす計算です。
1日3時間なら約3年、平日3時間+土日などの休みに10時間以上勉強すれば2年程度が合格までの目安となります。
収入・仕事を確保しながら、毎日コツコツと勉強して合格を目指したい方は、働きながらの受験生活を検討してみてはいかがでしょうか。
- 専業で受験勉強をしてきたが、働き始めるか迷っている
- 司法書士補助者として働く受験生の話をエージェントから聞いてみたい
といった方は、リーガルジョブボードまでお気軽にお問い合わせください。司法書士・司法書士補助者の専門エージェントがお話を伺います。
司法書士事務所の資格取得支援
司法書士補助者として働きながら受験生活を送る場合、事務所によっては支援制度が適用される可能性があります。
「資格取得支援はなかった」「不明」などの回答を除き、以下のような回答がありました。
- 試験前の休暇取得(19名)
- 残業ゼロもしくは残業が少ない働き方(15名)
- 教材費や予備校費用の一部負担(2名)
資格取得支援の有無や内容は、事務所の方針によって異なります。中には「実務遂行と資格勉強は別物」と考える事務所もあります。
そのため、資格勉強中の司法書士補助者であっても、事務所によっては「資格取得支援がない」「残業ゼロ・少なめの働き方が難しい」可能性があります。
資格取得のために配慮・サポートしてもらえる事務所で働きたい方は、リーガルジョブボードまでお気軽にご相談ください。司法書士・司法書士補助者の専門エージェントが求人をご紹介いたします。
受験勉強中の司法書士補助者の残業時間
司法書士補助者として働きながら、司法書士試験の勉強をする場合、残業時間が気になる方も多いでしょう。
資格取得のために勉強している24名のうち、半数を超える14名が「残業はほぼない」「残業10時間未満」「残業10~20時間未満」に該当しています。
受験勉強中の司法書士補助者の方は「残業ほぼなし~月10時間未満」の職場を希望するケースが多いです。
実務経験は司法書士試験に活かせるのか
最後に「司法書士事務所で働くことは合格へ繋がると感じるか?」という質問です。
今回の調査では、「多少繋がると感じる」と答えた方が61.5%(40名)で最多でした。「繋がると感じる」と「繋がるように感じない」は、ほぼ同率となっています。
それぞれの理由を一部抜粋でご紹介します。
▼繋がると感じる
- いままで不動産登記がわからなかったが、添付書面や申請書の作成をしてわかるようになったから。
- 実際に登記申請をしたり、書類を見たり作成することは記憶の定着に直結しており、間近にプロの書士の仕事ぶりが見られるのも、モチベーション維持に繋がるため。
▼多少繋がると感じる
- 勉強したことを実際にイメージ出来るのは大きいと思うが、資格取得のための勉強よりも実務のための勉強に寄りやすいため。
▼繋がるように感じない
- 担当業務と試験内容では範囲が大きく異なるため。
働きながら受験勉強をするか迷っている方へ
以下のようなお悩みをお持ちの方は、司法書士・司法書士補助者の専門エージェント「リーガルジョブボード」までご相談ください。
- 専業で受験勉強をしてきたが、働き始めるか迷っている
- 働きながらの受験勉強の「メリット」「デメリット」をしっかり把握したい
- 司法書士補助者として働く受験生の話をエージェントから聞いてみたい
エージェントがお話を伺ったうえで、一人一人の状況に応じて最適なアドバイスをさせていただきます。ぜひお気軽にご相談ください。