≪福利厚生充実!≫女性比率の高い法律事務所でパラリーガルの募集です!
- 勤務地 :東京都千代田区, 大阪府大阪市中央区, 愛知県名古屋市中区
弊所は、平成21年4月に設立した企業法務を中心に取り扱う弁護士法人です。
弊所についてウェブ検索された方は「債権回収専門」といったイメージを持たれるかもしれません。
しかし、弊所には「企業法務部門」もあり、そちらでは一般的な案件を取り扱っております。
企業法務部門においては、大手不動産管理会社や家賃保証会社6社を通じた不動産賃貸物件のオーナー様からのご依頼で、家賃滞納を理由とする明渡請求訴訟の任意退去~明渡訴訟までをワンストップでシームレスに対応。また、大手自動車損害保険5社の弁護士特約をはじめとした定型業務を実施。2019年度の事件依頼実績は、明渡請求訴訟が1,500件、交通事故被害者請求事件が1,800件の実績となっております。それらを柱とする一方で企業顧問、知的財産権の侵害対応、会社関係訴訟、税務訴訟、組織再編に伴うデューデリジェンス等、多種多様なご依頼について対応しております。
また、2020年のミッションとしては、個人法務案件の獲得も視野に入れ、受任に向けたプロジェクトチームを立ち上げました。
これから、この事務所をさらに飛躍させるために、是非あなたの力を貸してください。
と、ここまでご覧いただき、あなたが応募に前向きになる一方で、弊所に対する数々のネット書き込みを読み、躊躇してしまうこともあると思います。
実際のところ、書き込みの大半は債務者が感情的になって書き込んでいるため、真に受けないでいただきたいです。
面接時に事務所の内覧を希望される際はおっしゃってください。
いたって普通の法律事務所であり、笑顔あふれる所内を見れば、その不安は払拭いただけるかと存じます。
それでは、多くの皆さまにお会いできることを楽しみにしております。
■従業員数
200名(2021年8月現在) ※弁護士法人関連企業を含む
男女比:6:4
募集職種 | パラリーガル / 正職員(契約期間の定めなし) |
---|---|
試用期間 | 3か月(条件変動なし) |
業務内容 | これまで弊所は、東京・大阪・名古屋の3拠点においてリーガルサービスを提供しており、おかげさまで業績は大変好調です。 |
応募資格・ 求める人物像 | ・パラリーガル経験者 ・スキルや能力向上への努力を惜しまない方 ・物事へ意欲的に取り組むことができる方 |
勤務地 | 東京事務所東京都千代田区麴町4-7-2 BIZIA麹町ビル3階 大阪事務所大阪府大阪市中央区今橋1-7-14 堺筋北浜宗田ビル4階 名古屋事務所愛知県名古屋市中区丸の内3-5-10 名古屋丸の内ビル5階 |
勤務時間 | ① 09:00~18:00 ② 10:00~19:00 ※週ごとのシフト制 残業 月平均20~30時間 |
給与 | 月給24万円以上 ※社内規定やご経験に沿って決定いたします。 ※昇給 年2回(業績・個人評価による) ■手当 ・残業手当 みなし残業30時間込み、超過分別途支給 ・通勤手当 上限月額3万円 ■給与例 22歳一般職 :年収330万円 28歳サブリーダー:年収420万円 35歳リーダー :年収500万円 40歳マネージャー:年収600万円 |
賞与 | 年2回 ※業績、個人評価による ※初回賞与は在籍期間に応じて減額 |
休日・休暇 | 週休二日制(土日) 祝日 夏季休暇 7~10月の中で5日間 年末年始休暇 12/29~1/3 産休、育休制度あり 慶弔休暇 |
教育体制 | 弊所のパラリーガル教育はメンター制を導入しています。 入所まもないあなたには、弊所で1年以上従事したパラリーガルがメンターとして相談等に対応します。 何か不安等があれば、いつでもメンターに相談してください。懇切丁寧にご指導します。 また、定期的な勉強会では、リーダーがチームメンバーに対してナレッジの共有等を行っています。 ■入社1年目のイメージ 本人の適性をみて、配属されるチームが決まります。 まずは、配属チームのメンターが無理のない範囲で電話対応などの簡単な業務からお任せしていきます。 メンターがあなたのスキルをみながら、お任せする業務のレベルを上げていきます。 おおよそ、配属チームの業務が一通りこなせるようになるのに1年程度が必要です。 ■入社3年目のイメージ この頃になると、配属されたチーム内では中心的人物となり、メンターとして後輩や新人に指導が行えるようになります。 自分自身の業務はしっかりこなした上でチームの雰囲気作りなどもお任せします。 スキル次第では、サブリーダーとして活躍する方もいらっしゃいます。 ■入社5年目のイメージ すでにサブリーダー以上になっており、リーダーに抜擢されている方もいます。 将来を踏まえ、弁護士、司法書士、行政書士などの資格取得に挑戦しつつ、業務に取り組む方が多いです。 あるいは他チームへの異動を希望し、さらに専門分野を広げていく方もいます。 全般的にチームを回しながら、将来へ向けたチャレンジをするというのが一般的な弊所における5年目のパラリーガルの姿といえます。 |
待遇・福利厚生 | ・社会保障完備 ・親睦会費支給 2か月に1回4,000円 ・事務所内交流会(東京事務所) ・ベネフィットワン加入 ・インフルエンザ予防接種補助(往診による所内実施) ■所内の雰囲気 女子比率が高く、笑顔がたえない職場です。 法律事務経験が全くない異業種からの中途入社組が大半で構成され、多種多彩な趣味人が多く話題がつきません。 各事務所共に休憩室が用意され、お昼や休憩時間など自由に利用することができます。東京事務所の場合、飲食店のテナントを居抜きで使用しており、月1回自由参加の交流会を開催し、デリバリーフードやアルコールを楽しみながら談笑できます。 また、2ヶ月に1回、親睦会費(4,000円)を支給しますので、事務所で話しづらい話などをお食事やお酒の席ですることも可能です。 法律事務所でありながらもベンチャーマインドが強いのが特徴です。 |
名称 | 弁護士法人鈴木康之法律事務所 | 種別 | 弁護士法人 |
---|---|---|---|
本社所在地 | 東京都千代田区麹町4-7-2 BIZIA麹町ビル3階 | ホームページ | https://www.suzukiyasuyuki-lawoffice.com/ |
設立 | 2010年10月 | 従業員数 | 233名(2021年10月現在) |
資本金 | ※弁護士法人のため、資本金の概念はございません。 |