特許技術者

特許技術者への転職は未経験でも可能|転職条件や成功事例を紹介

by LEGAL JOB BOARD 大澤

転職エージェント

担当職種:
  • 企業知財部
  • 弁理士
  • 特許事務
  • 特許技術者

弁理士・知財専門の転職エージェント「リーガルジョブボード」の大澤です。

本記事では、「未経験で特許技術者に転職するために必要な条件や求人」について解説します。

特許技術者への転職を検討している方など、ぜひ最後までご覧ください。

未経験でもOK!特許技術者への転職事情とは

特許技術者は未経験でも転職可能な職種です。未経験歓迎の求人が多数あり、比較的チャレンジしやすい傾向にあります。

特許出願に携わる専門性の高い仕事ですが、資格などは必要ありません。特に歓迎されやすいのは、理系のバックグラウンドがある方や、研究・開発や技術職の経験がある方です。

特許事務所において、弁理士の補助という形で特許実務に触れながら、業務の流れ・知識を身につけられます。

特許技術者への転職で求められる条件・スキル

特許技術者に求められる条件・スキルを紹介します。1つでも当てはまる方は、特許技術者に向いている可能性が高いでしょう。

文章作成に抵抗がない

特許出願に必要な明細書・中間書類などの作成補助では、発明やアイデアについて文章で説明する能力が求められます。

そのため事務所によっては、採用試験で「技術に関する解説文」や「製造方法に関する説明文」を作成する問題が出題されることもあります。詳細は以下の記事をご覧ください。

論理的思考(ロジカルシンキング)ができる

業務の性質上、事実に基づいてロジカルに思考・説明する力が必要です。出願書類において特許の進歩性を説明できないと、権利取得が難しくなってしまいます。

また特許庁から拒絶理由通知書が届いた場合、弁理士とともに権利化の方法を検討します。特許審査官を納得させるため、論理的に対応しなくてはなりません。

技術分野への知識・理解がある

明細書作成の補助、クライアント・発明者へのヒアリングなどで、技術分野に関する知識・理解が必要になります。

そのため理系出身の方が多い傾向にありますが、文系出身でも知識を補うことができれば、特許技術者を目指すことは可能です。

大澤 知財専任転職エージェント 大澤
・特許技術者の適性があるか知りたい
・転職に適したタイミングを知りたい
といった方は、リーガルジョブボードの知財専任エージェントをご活用ください。

アピールポイントになるスキルや経歴

特許技術者への転職で、選考に有利に働く可能性のあるスキル・経歴を紹介します。当てはまる方は、ぜひアピールポイントにしてみてください。

弁理士資格を取得する意欲がある

弁理士資格の取得に意欲的な方は、特許事務所から歓迎されやすいです。「弁理士試験を受験したことがある」「予備校や通信講座を受講をしている」など、実際に行動を起こしていると高く評価されます。

英語力がある

国際出願が増加傾向にあるため、英語力を求められることが増えています。目安はTOEIC600〜700点以上とされていますが、読み書きに抵抗がないことが重要で、スピーキングはできなくても問題ありません。

研究開発や技術職の経験がある

これまでに研究・開発や技術職の経験がある方は、選考に有利に働く可能性があります。特許技術者は技術分野の理解・知識があるかを重視されるため、評価に繋がるケースが多いです。

大澤 知財専任転職エージェント 大澤
・転職に適したタイミングを知りたい
・弁理士受験と両立できる特許事務所を知りたい
といった方は、リーガルジョブボードの知財専任エージェントをご活用ください。

特許技術者への転職事例

リーガルジョブボードを介して、未経験から特許技術者に転職した事例2つを紹介します。

エンジニア・プログラマーから特許技術者へ

年齢:32歳(女性)
前職:エンジニア・プログラマー
技術分野:ソフトウェア

法学部出身で授業を通して知財に興味を持ちました。
職業訓練学校でプログラミングを学び、企業で車に関わるシステムの開発とプログラミングの経験を積みました。
転職にあたり、文系出身であることがネックと考え、理系大学の通信教育とLECの弁理士講座を受講。
理転が業界的にあまり好まれない傾向+英語にそこまで自信がなかったので不安でしたが、無事に中堅特許事務所へ転職することができました。

企業での開発経験を活かし特許技術者へ

年齢:27歳(男性)
前職:機械エンジニア
技術分野:機械

大学では理工学部で機械の制御について学び、自動車の部品メーカーへ就職。
外資系の会社なので英語で話す機会や、英文レターなどに触れる機会もありました。
仕事を通して弁理士を知る機会があり、法律×技術の仕事に魅力を感じて転職を決意。
複数の内定をいただき、弁理士資格取得を応援してもらえる大手事務所に転職しました。

特許技術者として働きながら弁理士を目指すメリット

令和5年度の弁理士試験合格者は、約9割が働きながら受験していました。

令和5年度 弁理士試験 合格者の職業別内訳

「特許事務所」という方のほとんどは、特許技術者として働いていらっしゃいます。特許技術者として働きながら弁理士を目指す方が一定数いるのは、業界的に実務経験も重視されているためです。

また多くの特許事務所では、試験関連スケジュールを優先させてくれるなど、受験生に理解があり協力的です。そのため、一般企業などで働くよりも、弁理士受験に集中しやすい傾向にあります。

特許技術者への転職をサポートいたします

リーガルジョブボード」では、特許技術者に興味をお持ちの方の転職をサポートしております。

業界について知らないことが多い、自分は特許技術者に挑戦できるのか、などのお悩みがある方はぜひお気軽にご相談ください。

リーガルジョブボードでは、特許技術者の専門エージェントが、転職のご相談だけでなく以下のサポートも行なっております。

  • キャリアやお仕事全般に関するご相談
  • 履歴書や職務経歴書の添削
  • 年収アップや待遇の代理交渉 など
大澤 知財専任転職エージェント 大澤
知財業界にチャレンジされる方を積極的にお手伝いいたします。どんなご相談も承りますので、お気軽に下のボタンからご連絡ください。
特許技術者の転職ならリーガルジョブボード

参考文献

この記事の執筆者

LEGAL JOB BOARD 大澤

転職エージェント

担当職種:
  • 企業知財部
  • 弁理士
  • 特許事務
  • 特許技術者

弁理士・知財職種を専門としたリーガルジョブボードの転職エージェント。 知財領域で年間500名以上の転職支援を行っており、大手企業知財部への転職成功実績も多数。傾聴力が強みで、求職者様の現状を深く理解した上での提案や、信頼関係の構築に努めている。

この記事をシェアする

関連する記事

このサイトの監修者・著者