農林中央金庫
司法修習生/法務の実務経験者募集/企業法務を幅広く経験可/働きやすさ×福利厚生◎/金融法務・契約書作成・訴訟対応など
求人詳細
〈エージェントの注目ポイント〉
・法務相談を通じて、国内外を相手とした経営課題の解決に大きく関与・貢献できます。
・希望や関心に応じて、法務コンプライアンス以外の部署でも活躍できる機会が十分にあります。
・選抜による海外ロースクール派遣などがあります。
・テレワークと出社のハイブリッド勤務が可能で、ワークライフバランスの実現ができます。
========================
農林中央金庫は、日本国内の農業、林業、漁業を支えるために設立された政府系金融機関です。
農林水産業の復興と安定的な発展をサポートすることを使命として国際的な視野にも立ち、食料安全保障や環境保護にも寄与しています。
当庫は大正12年に「産業組合中央金庫」として設立され、昭和18年に現在の名称に改められました。農林水産業の協同組合等を会員とする、協同組織の全国金融機関であると同時に、国内外で巨額の資金を運用する機関投資家でもあり、多彩な機能を発揮しています。
「一人は万人のために。万人は一人のために。」を合言葉に、第一次産業に携わる人たちを金融面から支える、民間金融機関です。資金の多くはJA(農協)やJF(漁協)、森林組合といった組合組織に預けられる預金で成り立っており、そうした資金を貸出などで運用し、会員に還元していくことを目的としています。
今回は、事業拡大・サービス強化のため、新たに若手弁護士を一名募集いたします。
法務・コンプライアンス部への配属予定です。
金融法務やフロントビジネス展開にかかる法務事案の他、契約書作成・訴訟対応などをお任せいたします。
他にも、選抜による海外ロースクール派遣など、希望や関心に応じて法務コンプライアンス以外の部署でも活躍できる機会も設けております。
テレワークと出社のハイブリッド勤務が可能で、ワークライフバランスを保てる環境でもあるため、男女問わず安心して働くことができます。
少しでもご興味をお持ちいただけましたら、お気軽にお問い合わせください!
募集職種 | |
---|---|
試用期間 | なし |
業務内容 | 《雇い入れ直後》 ・金融法務(債権管理・回収等含む) |
勤務地 | 《雇い入れ直後》 本社東京都千代田区1丁目13-2 DNタワー21 |
勤務時間 | 8:50~17:10 (休憩時間55分) ※残業時間:平均15時間 ※時差出勤・フレックスタイム制導入 ※週3回までリモート可(入社後すぐはキャッチアップの為、出社いただきます) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇15日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ・年次有給休暇 20日(初年度は入庫時期により異なります) ・年末年始 ・長期連続休暇 ・慶弔休暇 ・その他金庫が特に定める日 など |
給与 | |
賞与 | |
待遇・福利厚生 | |
応募資格・ | |
教育体制 | |
選考フロー |
求める人物像などをご覧いただくには
会員登録・ログインが必要です
事業所・会社情報
名称 | 農林中央金庫 | 種別 | 一般企業 |
---|---|---|---|
本社所在地 | 東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi Oneタワー | ホームページ | https://www.nochubank.or.jp/ |
設立 | 1923年12月 | 従業員数 | 3,462名 |
資本金 | 4,040,100百万円 |