
経済産業省 電力・ガス取引監視等委員会事務局
経産省の重要な公共政策に関与!/取引監視課/業界未経験可/テレワークも利用可能/任期付国家公務員

石原
・エネルギー分野における専門性や、法案作成等の立法の目線が得られ、キャリアの可能性が広がる
・社会的影響力の大きい「公共政策」の最前線で制度設計のプロセスに関与できる
・チームや専門家と自由闊達に議論し、新しい制度の策定や改善に携わることのできる、やりがいのあるポジションです
求人詳細
電力・ガス取引監視等委員会(電取委)は、国民生活に欠かせない電力・ガス分野における市場の健全な競争確保などを目的として設立された経済産業省の下部組織です。弁護士や公認会計士などの専門人材が、市場監視や政策立案などに日々取り組んでいます。
電力・ガス分野では、市場取引の適切性の確保やカーボンニュートラルの実現、新制度の導入など、政策的な課題が目まぐるしく変化しています。このようなダイナミックな分野において、法令執行や政策立案の経験などを通じ、弁護士としてスキルアップやキャリアアップに繋げることが可能です。
エネルギー政策の重要性が高まる中、今回は電気・ガス分野の監視や競争活性化を図るため、新たに弁護士を募集します。
本ポジションでは、法案作成能力だけでなく、分析力やコンプライアンス的視点、さらには交渉・調整直といったスキルを獲得できます。
一般民事、インハウス出身の方も歓迎いたします。また、電力・ガスに関する知識は入職後に学べる環境が整っているので、業界未経験者でも歓迎いたします。
任期満了後はエネルギー分野の専門家になるだけでなく、立法や監査的な視点も身につけることができます。官庁のみならず、企業や大手法律事務所での活躍が期待できます。ぜひ、あなたの法的知識を活かして社会的影響力の大きい仕事に挑戦しませんか?皆さまのご応募をお待ちしております!
募集職種 | 弁護士 / 正職員(契約期間の定めあり 任期付国家公務員(1~2年程度(応相談)) ) |
---|---|
対象修習期 | 〜 76期 |
試用期間 | ー |
業務内容 | 《雇い入れ直後》 以下の業務範囲のうちの一部を想定しておりますが、全体の業務の状況及び本人の希望等を踏まえて決定します。 《将来的な業務内容の変更範囲》 変更なし |
勤務地 | 《雇い入れ直後》 ー東京都千代田区霞が関1-3-1 《将来的な就業場所の変更範囲》 変更なし |
勤務時間 | 9:30~18:15 (昼休みは12時から13時まで) ※在宅勤務:利用可能(週0~2回の頻度が標準) ※残業時間:0~45時間(閑散期、繁忙期により変動) |
休日・休暇 | ・土日祝日 ・年末年始休み(12/29~1/3) ・年次休暇(年20日、付与日数は採用日により異なる) ・特別休暇(夏季、結婚、出産、忌引等) ・病気休暇及び介護休暇 |
給与 | |
賞与 | |
待遇・福利厚生 | |
応募資格・ | |
教育体制 | |
選考フロー |
求める人物像などをご覧いただくには
会員登録・ログインが必要です
事業所・会社情報
名称 | 経済産業省 電力・ガス取引監視等委員会事務局 | 種別 | ー |
---|---|---|---|
本社所在地 | 東京都千代田区霞が関1-3-1 | ホームページ | https://www.egc.meti.go.jp/ |
設立 | ー | 従業員数 | ー |
資本金 | ー |