士業専門の転職メディア | リーガルジョブマガジン LEGAL JOB MAGAZINE

弁理士口述試験“相談会”|昨年合格者に直接質問!オンライン・参加費無料

by LEGAL JOB BOARD 正田

キャリアアドバイザー

担当職種:
  • 企業知財部
  • 弁理士
  • 特許事務
  • 特許技術者

昨年の弁理士試験合格者に“直接話が聞ける”オンラインイベントを開催します!

こんにちは。知財業界・弁理士専門の戦略的キャリアパートナー「リーガルジョブボード」の正田です。

令和7年度弁理士試験口述試験を受験する方を対象に、無料でご参加いただける口述試験相談会をオンラインで開催いたします。

本イベントでは、昨年度の口述試験を実際に受験・合格された現役弁理士の方をお招きし、参加者から寄せられた疑問や不安にお答えいただきます。
試験当日の雰囲気や対策方法など、リアルな声を聞ける貴重な機会です。

ぜひお気軽にご参加ください!

▶︎開催概要
▶︎参加申し込み方法

イベント開催趣旨

弁理士試験合格者と接点を持つリーガルジョブボードは、毎年合格者の方から「〇〇は事前に知っておきたかった」「こんなことに失敗したので今年受ける方には失敗してほしくない」「〇〇について後悔した」等の話を聞くことが多くあります。

【昨年合格者のリアルな声】
(※当社アンケートより)

  • 対策のやり方がわからなかった
  • 遠方に住んでいて対策の機会が限られていた
  • 当日の緊張でうまく答えられなかった

令和7年度弁理士試験 口述試験を受ける皆さまにはこれらの不安を少しでも軽減していただけるよう、昨年度合格者の先生方をお招きして、口述試験相談会を開催します。

予備校の口述試験対策講座や会派の練習会では聞けない、「リアルな声」に触れられる場です。
論文式筆記試験の合格発表前ではございますが、いち早く情報収集を行うことで口述試験対策をよりスムーズにスタートすることができます。

すでに対策を進められている方にも、これから準備を始める方にも、ぜひご活用いただければと思っております。

当日のトークテーマの一例

昨年合格者によるセミナーでは、リーガルジョブボードで用意する質問の他、本イベントにお申し込みいただいた皆さまからお預かりした質問にもお答えいただく予定です。

  • 口述試験当日のスケジュールやどう過ごすのがベストだったか
  • 実際の試験会場の雰囲気や、有効だった対策方法
  • 口述試験後〜実務修習までの過ごし方

“相談会”に参加するメリット

①練習会や模擬試験ではできない対策ができる

模擬試験や過去問とは違い、実際に受験した人でないと分からない、詳細な情報が得られます。

質問の傾向や答え方に関しての一般的な対策ではなく、皆さまと境遇が近い昨年合格者の話を聞くことで、当日のリアルな試験をイメージすることができるようになります。

昨年合格者に質問する時間も設けておりますので、ご自身の気になっていることを直接聞くことも可能です。

②予備校・会派問わず参加OK
 幅広い受験生と情報交換が可能

相談会には、通っている予備校や所属会派に関わらず、令和7年度弁理士試験を受験された方であればどなたでもご参加いただけます

当日実施予定の少人数相談会では各々からの昨年合格者への相談を通じて、自分だけでなく他の受験生がどのような点に悩んでいるのか、どんな不安を抱えているのかも知ることができます。

また少人数相談会終了後に運営事務局は退出しますが、会場自体は引き続きご利用いただけますので、今年度の受験生同士だけで、会場内にて交流していただくことも可能です。

③全国どこからでも参加可能
 オンライン・短時間で試験対策の情報収集が完了

携帯もしくはパソコンがあれば全国どこからでもご参加いただけます。途中参加や途中退出も可能。

仕事が忙しくて口述試験の対策に時間が取りにくいという方や、地方在住で対策講座や練習会の機会が少ないという方はぜひご参加ください。

試験対策に役立つ有益な情報を得られる場としてご活用いただけます。

開催概要

日程2025年8月28日(木)
当日の流れ19:20〜    入室受付開始
19:30~20:00 昨年合格者によるセミナー
20:00~20:30 少人数相談会
20:30以降   参加者同士での交流も可能
開催方法オンライン(ovice)
対象令和7年度 弁理士試験 受験者
参加者令和6年度 弁理士試験 合格者
参加費無料

参加者

20〜30代の昨年弁理士試験合格者の4名にお話しいただきます。

お申し込み方法

以下のボタンからお申し込みください。
※LEGAL JOB BOARDへの会員登録は不要です。

お申し込み後の流れ

  1. お申し込み完了後、LEGAL JOB BOARD運営事務局よりメールをお送りします。
    メール内に、昨年合格者の方に聞いてみたい質問をお伺いするアンケートもご案内いたします。
    皆さまからのご質問をお待ちしております。
  2. 開催日が近づいてまいりましたら、別のメールにてoviceのURLをお送りいたします。
  3. 時間になりましたら、お送りしたURLからoviceにご入室ください。

※メールが届かない等ございましたら、こちらまでご連絡ください。

よくあるご質問(Q&A)

キャンセルには費用がかかりますか?

キャンセル費用はかかりません。参加費用も無料です。

途中参加は可能ですか?

はい、可能です。ご都合に合わせてご参加ください。

カメラやマイクは必須ですか?

必須ではありません。聞くだけの参加も可能ですので、お気軽にご参加ください。

この記事の執筆者

LEGAL JOB BOARD 正田

キャリアアドバイザー

担当職種:
  • 企業知財部
  • 弁理士
  • 特許事務
  • 特許技術者

弁理士・知財職種を専門としたリーガルジョブボードの転職キャリアアドバイザー。 知財領域でのキャリア支援実績が豊富で、入職後アンケートでは満足度98%を記録。求職者様に寄り添い伴走すること、信頼関係の構築を徹底しており、丁寧な選考対策にも強みを持つ。

この記事をシェアする

関連する記事

このサイトの監修者・著者