士業専門の転職メディア | リーガルジョブマガジン LEGAL JOB MAGAZINE
令和7年度弁理士試験合格者オンライン交流会

令和7年度弁理士試験合格者オンライン交流会-同期とつながる、合格者だけの特別な時間

by LEGAL JOB BOARD 柴田

キャリアアドバイザー

担当職種:
  • 企業知財部
  • 弁理士
  • 特許技術者
令和7年度弁理士試験合格者オンライン交流会

リーガルジョブボードでは、令和7年度弁理士試験合格者の方を対象に「オンライン交流会」を開催する運びとなりました。

合格発表前のお申し込みも大歓迎ですので、皆さまのご参加をお待ちしております!

▼概要
日程:2025年11月14日(金)
時間:19:00~20:30(開場18:50〜)
開催方法:オンライン(ovice)
参加資格:令和7年度弁理士試験合格者
※参加費無料・途中入退室可能です。

▼特徴

11月11日(火)までのお申し込みで、最大20,000円分のAmazonギフトカードが当たる抽選会に参加可能

・大手特許事務所の先輩弁理士に「弁理士の業務内容・やりがい・職場環境」をお伺いしたインタビュー動画を申込者全員にプレゼント

また、対面での「合格祝賀会」も実施予定です。
交流会・祝賀会、両方のご参加も大歓迎ですので、是非ご参加ください!

▼祝賀会の詳細はこちら

弁理士試験合格者オンライン交流会とは?

難関の弁理士試験に合格した皆さまをお祝いし、同期と交流いただくことを目的としております。

今年は「居住地を問わず、合格者の方だけで気兼ねなく交流を楽しんでいただきたい」という思いから、オンライン合格者交流会を開催することが決定しました。

令和7年度合格者オンライン交流会_過去オンラインイベントの様子

開催概要

日時2025年11月14日(金)
19:00〜20:30
申込締切2025年11月14日(金)17:00まで
会場オンライン(oviceを使用)
ご自宅など、お好きな場所からご参加ください。
参加費無料
プログラム18:50      ovice入室スタート ※受付はございません。
19:00      開会・乾杯
19:20~20:10 交流会・歓談
20:10~20:20 景品あり抽選会
20:30      閉会
※閉会後もoviceは自由開放
対象者令和7年度 弁理士試験合格者
定員先着60名

合格者交流会の特徴

参加条件は令和7年度弁理士試験の合格者であることのみ
参加費は無料です。

通っていた予備校や会派、所属している事務所、住んでいる地域等に関係なく多くの方がご参加されますので、同期の方同士の繋がりをより広く構築することができます。

今年度合格者の方のみにご参加いただけるため、堅苦しい雰囲気は一切なくフラットにお楽しみいただけます。

またオンライン交流会で知り合った方と直接会うことができるなど、オンライン交流会と祝賀会の両方にご参加いただくことでより密に同期の方との交流を深めていただけます。

参加者の皆さまに交流をお楽しみいただけるよう、様々な企画をご用意しております。

合格者交流会に参加する4つのメリット

早期申し込み特典あり

合格発表日の翌日、11月11日(火)23時59分までにお申し込みいただいた方限定で、最大2万円分のAmazonギフトカードが当たる抽選会にご参加いただけます。

令和7年度合格者オンライン交流会_amazongiftcard

※AmazonはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です

先輩弁理士のインタビュー動画をプレゼント

大手特許事務所にてご活躍中の先輩弁理士へのインタビュー動画(ノーカット)を、申込者限定特典としてご覧いただけます。
視聴用リンクは、当日ご参加いただいた方へ後日個別にご案内いたします。

「弁理士の業務内容・やりがい・職場環境」などをテーマに、これまでの経験や苦労、そして今後の業界の展望などリアルなお話を語っていただきました。
合格された皆さまが今後のキャリアを描くうえで、具体的なイメージを持つきっかけとなれば幸いです。

インタビューにご協力いただいた先生のお名前と専門分野

▼TMI総合法律事務所事務所HP

令和7年度合格者オンライン交流会_TMI総合法律事務所

▼弁理士法人志賀国際特許事務所事務所HP

令和7年度合格者オンライン交流会_志賀国際特許事務所

同期との繋がり・交流が深められる

合格祝賀会・交流会は、同期の仲間とつながりを深められる絶好の機会です。
知財・弁理士業界は、他の士業に比べて人数が限られているため、同期との横のネットワークが将来にわたって大きな財産となります。
一度に多くの同期と関係を築ける貴重なチャンスを、ぜひ存分に楽しんでください。

業界や実務修習の情報収集ができる

同期と話す中で、実務修習の準備方法や就職・転職活動の工夫 など、役立つ情報を知ることができます。
実務修習に向けてどのような準備をしているか、就職活動はどのように進めようと考えているかなど、同期同士で情報交換するには最適な機会です。

また知財業界専門のキャリアアドバイザーも会場におりますので、知財業界の就職・転職状況を聞くこともできます。もちろん後日ゆっくりのご相談でも構いません。

お申し込みについて

本イベントへのお申し込みは、下記ボタンよりお願いいたします。

※令和7年度弁理士試験を受験された方であれば、合格発表前からお申し込みいただけます。
※お申し込み後のキャンセルも可能です。
※本イベントへのご参加には、リーガルジョブボードへのご登録が必要です。あらかじめご了承ください。

よくある質問(Q&A)

合格発表待ちです。結果はまだ分かっていませんが、申し込んで良いですか?

問題ありません。キャンセルも可能ですのでご安心ください。
定員制のため、参加をご希望される場合は、お早めのお申し込みをおすすめいたします。

オンラインでのイベントに慣れていなくても大丈夫でしょうか?

URLをクリックするだけで参加できるツールを使用しますので、簡単に操作いただけます。
事前準備やアプリのダウンロード等も必要ありません。
ご不安な方は、弊社スタッフがサポートしますのでご安心ください。

すぐの就職・転職は考えていませんが参加できますか?

はい、ご参加いただけます。
祝賀会はあくまでも同期の方との交流を深める場なので、進路に関わらずご参加ください。

合格者交流会と祝賀会、どちらかだけの参加も可能ですか?

可能です。ご都合の良い方へご参加ください。

▼合格祝賀会の詳細はこちら

弁理士の転職ならリーガルジョブボード

この記事の執筆者

LEGAL JOB BOARD 柴田

キャリアアドバイザー

担当職種:
  • 企業知財部
  • 弁理士
  • 特許技術者

大学卒業後、化学メーカーの法人営業よりキャリアをスタート。シェア拡大をミッションに主に既存顧客の深耕営業を担い、担当エリアの業績を牽引。 リーガルジョブボードでは、知財業界に特化したキャリア支援に従事。業界の深い知見・職場情報をもとに、一人ひとりに合わせた質の高い提案とマッチングに強みを持つ。

この記事をシェアする

関連する記事

このサイトの監修者・著者


Warning: Undefined property: stdClass::$post_type in /home/xs092465/xs092465.xsrv.jp/public_html/media/wp-content/plugins/block-options/includes/addons/styles-manager/gutenberghub-styles-manager.php on line 48