特許技術者の志望動機(例文あり)や面接対策【プロが解説】
by LEGAL JOB BOARD 三島善太
コンサルタント
- 担当職種:
こんにちは。弁理士・特許技術者専門の転職エージェント「リーガルジョブボード」の三島です。
本記事では、「特許技術者の志望動機や面接対策」について解説します。
経験者・未経験者によって対策ポイントが異なるため、それぞれに分けて解説しています。
※履歴書や職務経歴書の書き方について知りたい方は、以下の記事もあわせてご覧ください。
合わせて読みたい記事はこちら
あわせて読みたい記事はこちら
特許技術者の志望動機と面接対策
冒頭でお伝えした通り、特許技術者の志望動機や面接対策は「経験者」と「未経験者」でそれぞれポイントが変わります。
以下にそれぞれにおける志望動機と面接対策をまとめています。
経験者の場合の志望動機と面接対策
まずは、特許技術者の「経験者」の場合からご紹介します。
志望動機の考え方・例文
特許技術者の経験者の場合、これまで経験してきた業務や技術分野を洗い出し、それらが選考先でどのように活かされるのかを伝えることが大切です。
以下に具体的な例文を記載します。
[ 例文 ] 「大学卒業後は△△事務所に特許技術者として入所しました。そこで□□(技術分野)に関する○○業務を行い、□□への理解度がより一層深まりました。御社は□□に関する事業をやっており、さらに□□の領域で仕事をしたい理由から御社を志望させていただいております。」 |
また上記の他、「選考先がやっていること」に着眼するのも志望動機として成り立ちます。
その例を下記に載せます。
[ 例文 ] ①スタートアップ企業の知財コンサルをやっている事務所の場合 「貴所のHPを拝見し、スタートアップ企業の知財コンサル業務に強みを持っていることを知りました。 自分自身が知財部のない企業で勤めていた経験があり、そういった企業に寄り添って、企業の発展に知財の面から貢献できる弁理士になりたいと考えています。貴所でならその思いが叶えられると考え、志望しております。」 ②特定の国への出願が強い事務所(例えば「中国の案件が強い」など) 「貴所は、特に中国出願に強みをお持ちだとお見受けいたしました。私は中国語に自信があり、これまで中国出願を多数経験してきました。貴所でならその能力や経験を活かせると考えております。」 |
補足ですが、下記のような経験や資格などあれば、それも特許技術者として好印象を与えるアピールになります。
中小企業診断士の資格を持っている(=知財と経営双方の視点からのクライアント支援を期待できる) 研究者として論文を出している(特定の技術分野への知見・知識の豊富さが期待できる) 企業で何かしらの研究開発をしていた(特定の技術分野への知見・知識の豊富さが期待できる) 事務所から別の企業に出向して業務をしていた(クライアント側の問題把握・解決能力に期待できる) |
面接対策
特許技術者の経験者の場合、面接では「経験値を語ること」が大事なポイントになります。
具体的には、
- 特許技術者として経験してきた技術分野
- 特許技術者として経験してきた業務内容
以上2点を分かりやすく・深く伝えること。
特に「どのようなクライアントの案件を担当したのか」「月に処理件数はどれくらいか」というような、業務経験のエピソードや件数・ペースについて伝えると効果的です。
特許技術者としてのあなたの強みやスキル・経験値を伝えることで、採用担当者は「特許技術者としての価値」を見出そうとします。
この「経験値」でいかにお話できるかによって面接の合否が決まると言っても過言ではありません。
面接で聞かれること
特許技術者の面接では、以下のような質問が想定されます。
・扱っていた技術分野は何か? ・月間あたりの明細書補助の件数は? ・中間処理補助の件数は? ・翻訳チェックの経験はあるか? ・クライアントとのコミュニケーション経験はあるか? |
それぞれの件数や経験は、多ければ多いほど好印象です。
とはいえ嘘を伝えるのは絶対にNGですから、事前に各項目を整理し、明確に語れるようにしましょう。
未経験者の場合の志望動機と面接対策
続いては特許技術者の「未経験者」の場合の志望動機と面接対策についてまとめます。
未経験者ならではの志望動機や面接対策があるので、選考を控えている未経験者の特許技術者方はお読みください。
志望動機の考え方やポイント
未経験の特許技術者の志望動機のポイントは、
- 弁理士資格取得への意欲を示す
- これまでの経験を選考先の事務所や企業でどのように活かせるかを示す
の2点。
まず1点目ですが、未経験者の場合は特許業界での経験がないため、
「どうして特許業界に興味を持っているのか」
「なぜ弁理士を目指しているのか」
を志望動機で明確に伝えることが重要です。
特許業界に興味を持ったきっかけやエピソードをお話する 弁理士試験の勉強や受験の進捗状況をお話する その他、弁理士という職業に対する思いや熱意など |
こういった切り口で語ると、必然的に「志望動機」として伝わります。
また、2点目の「これまでの経験を選考先の事務所や企業でどのように活かせるのかを示す」についてですが、こちらは
経験したり携わったことのある技術分野をまず語る なぜその技術分野に興味や関心があるのかを明確に伝える それらが選考先でどう活きるのかを伝える |
これらの切り口で伝えると良いです。
そうすることで、「技術に関する専門的な知識が求められる特許業界において、どれだけあなたがポテンシャルを秘めているのか」をアピールすることができます。
1点目の「経験したり携わったことのある技術分野をまず語る」についてですが、
「大学・大学院生時代に学んでいたことについて語る」
「過去に勤めていた企業・現在勤めている企業で、携わった技術に関する知識を語る」
などの切り口から語れるとスムーズでしょう。
志望動機の例文
以上2点を踏まえた例文を以下に記載します。
[ 例文 ] 「〇〇(自身の経験)をきっかけに、特許業界に興味をもち、現在弁理士を目指しており、XX年以内の取得を目標にしています(すでに通信講座に通っている場合や、試験を受験をしている場合はそれも伝える。)。また、〜〜(大学や企業)では、△△に関する研究を行っており、△△分野に関する知識には、自信があります。御社では、△△分野の特許出願を多く扱っているため、これまでの知識を活かし、特許技術者として経験を積んでいきたいと考えています。」 |
面接対策や聞かれること
未経験の特許技術者に対して、面接の場で問われることは下記の通りです。
基本的に最初の自己紹介に付随して展開していく場合が多いです。
[ 面接で聞かれること ] これまで携わってきた技術について 知財に興味を持ったきっかけ 弁理士試験の勉強はすでに始めているか クライアントとのコミュニケーションに抵抗はないか どれくらいの英語力があるのか |
以上が代表的な質問です。
「クライアントとのコミュニケーションに抵抗はないか」については、「クライアントへヒアリングができるかどうか」「技術の話を分かりやすく伝えられるかどうか」を見ています。
また「英語力」についてですが、こちらは、外国案件を取り扱う事務所であれば必須になります。
仕事上で英語を使った経験や留学経験など、英語の関連するスキル・実績・経験を語れる場合はそれを語りましょう。
特許事務所の求人をお探しの方はこちら
▶︎ 弁理士の求人
▶︎ 特許技術者の求人
▶︎ 特許事務の求人
個別に書類や面接対策を受けたい方へ
もし選考対策で不安がある方は、弁理士・特許技術者専門の転職エージェント「リーガルジョブボード」にお気軽にご相談ください。
求人紹介だけでなく、以下のようなサポートも無料で行っています。
- 履歴書や職務経歴書などの書類対策
- 志望動機や自己PRの書き方および伝え方のレクチャー
- 面接対策や模擬面接の実施
業界知識が豊富で、高い専門性を持ったプロが、あなたの転職活動を全面的にサポートいたします。ぜひお気軽にご相談ください。
エージェントを利用するメリットとして、
- 自身に適したスケジュールで転職活動が進められる
- 複数の選考を並行しながら、効率よく進められる
- 業界知識や裏事情を把握しながら就職活動ができる
などがあります。転職活動に少しでも不安のある方、プロからのサポートを受けたい方は、ぜひお気軽にご利用ください。
合わせて読みたい記事はこちら